11月9日のお話

 拍手レス
>最初期の赤ずきんは猟師が出て来ず狼が赤ずきんを食って終わりらしいですね
>これだとお話としては赤ずきんとお婆さんがヤバい怪物に遭って食われて死にましたとかいうなんの面白みもない話に…
>お話としての面白みの為にはヤバい怪物を銃という力でねじ伏せる猟師は必要だったのでしょうね。やはりこの世は力が最後に物を言う…!

 赤ずきんにブローニング銃を持たせたジェームズ・サーバーは正しかった!?
 おそらく最初期は、不用意に森に踏みこんではいけないという教訓を持った物語だったのでしょうね、赤ずきんは。ちょっと物語性を持たせようとして狼に知性と力を与えてしまったらバランスが大変なことに……。あるいは、寝こんでいたお婆さんが、元気だったら実はめっちゃ強いとかそんな語り継がれなかった設定があるのかもしれません。

 ところで、ニュースを見ていたら来週からは一気に真冬なみの寒さになるとかいわれて今から鬱々ですよ。まだ僕はスポーツにも芸術にも親しんでいないのに。あ、食欲についてはお肉を食べるなどしているので割と堅調です。
 天気についてさらっと流したところで、10月の宿題をまたひとつかたづけるとしましょうか。イソップから「ろばを売りに行く親子」です。
 タイトルだけでは首をかしげるかもしれませんが、話を聞いてみたら、聞いたことがあるという方もいるかもしれませんね。ざっとこんな感じです。

 昔々、父親と息子がろばを売りに行くことにした。
 二人でろばを引いて歩いていると、通りすがりのひとから「ろばに乗りもせず、歩いているなんてもったいない」と言われた。
 それもそうだと思い、父親は息子をろばに乗せたが、通りすがりのひとから「元気な若者が楽をして、父親が歩くなんて」と言われた。
 それもそうだと思い、父親がろばに乗ったが、通りすがりのひとから「子供を歩かせて自分が楽をするとはひどい父親だ」と言われた。
 それもそうだと思い、今度は二人でろばに乗ったが、通りすがりのひとから「二人も乗るなんてろばが可哀想だ。楽に運んでやればいい」と言われた。
 それもそうだと思い、二人はろばの脚を棒にくくりつけてひっくり返し、二人で棒を担いで運ぼうとした。ろばは暴れて川に落ち、死んでしまった。

 正解はひとつ!じゃない!!
 この親子は途中でぶち切れてもよかったんじゃないかな。余計なお世話じゃけえ!とか何とか言って。
 興味深いのは、通りすがりのひとたちの意見は、最後のものを除けば間違ったものではない、というところでしょうか。そして、このような、複数の正解が用意されているものというのは世の中にけっこうあると思います。もちろん、正解がひとつだけという問題もあるでしょうが。

 あえて教訓を求めるとすれば、自分の意志、考えをはっきり持っておくということになるでしょうか。
 ひとの意見を聞き入れることは大切ですし、それについてはこの親子の態度は美点といっていいでしょう。最後の意見についても、まあ意見そのものに問題はなかったと思いますし。
 ただ、この親子はろばを売りに行くわけです。できれば高値で売りたいわけです。たぶん。
 それには、ろばをあまり疲れさせないで市場で元気に見せるか。ひとを振り落とさないろばだとアピールするためにどちらかが乗るか。あるいは、あえて二人で乗っていき、ろばの頑丈さを見せつけるか。いろいろ考えられると思います。それについて決めていれば、取り入れる意見とそうでない意見をわけることができたのではないでしょうか。

 何を目的とするか。そのために何を優先すべきか。僕もそうですが、ひとはあらゆる場面で迷いがちです。有用な意見があれば、それをどんどん取り入れてしまいたくなります。取り巻く状況も刻一刻と変わりますからね。正解はまだまだいっぱいあって、それらを解き明かすために冒険も必要になるでしょう。
 ただ、それによって当初の目的から外れては、多くの場合ろくな結果になりません。
 そういったことを、このお話は伝えたかったのかもしれません。
 まあ正解はひとつじゃないだろうけれどね。



web拍手を送る
by tsukasa-kawa | 2017-11-09 23:59 | 日常雑記

ライトノベル作家川口士のブログです。「魔弾の王と叛神の輝剣」他、発売中です。よろしくお願いします。


by tsukasa-kawa